パパ育児のすすめ
赤ちゃんお世話

赤ちゃんとのお出かけ前のチェックポイント

目次

  • 事前に調べておきたいこと
  • お出かけ時の持ち物
  • おすすめの無料アプリなど

事前に調べておきたいこと

お出かけ先の施設に関する情報は非常に大切です。

特にチェックしておきたい情報を以下にまとめます。

授乳室、おむつ交換室が近くにあるか

 これらがあるのかということはかなり大事な情報になります。

赤ちゃんを連れて少し遠出するとなると、途中で授乳が欠かせないですよね。

そんな時に利用する施設ですので、目的地に備わっているのかどうか、

備わっていない場合一番近いのはどこか、ということは押さえておきたいですね。

どのタイミングでどこの授乳室を利用するかあらかじめ計画しておくとよいでしょう。

エレベーターはどこにあるか

 エレベータが設置されていない施設はほとんどないとは思いますが、

どこにあるのかということまで事前に確認しておくのがベターかと。

たとえば、普段利用する駅ですら、位置までは意外と把握していないものですよね。

事前に調べておくことで、いざ着いてから探し回るということがなくなるでしょう。

 抱っこひもでお出かけされる際には、さほど重要でないかもしれませんが、

ベビーカーでのお出かけを予定されている方は是非とも確認しておきましょう。

お出かけ時の持ち物

お出かけの際には以下の持ち物があればまず安心です。

紙おむつ

 お子さんの月齢やお出かけの時間に応じて枚数は調整します。

気持ち多めに持って行っておくと安心できて良いです。

ジッパー付きのビニール袋などにまとめればかさばりませんし。

おしりふき

 こちらはおむつとセットで持っておきましょう。

ふだん家で使っているものを持っていけば特に問題ありません。

持ち歩き用に同じメーカ品の少量タイプのものを選ぶというのもありでしょう。

哺乳瓶、ミルク、水筒

 お出かけの際は哺乳瓶はプラスチック製のものの方が軽いくて良いかと。

ミルクは持ち運びに便利なスティックタイプかキューブタイプがおすすめです。

また、ミルクを作る際になくてはならないお湯については、

魔法瓶などの容器に入れて持っていく出かけるようにしましょう。

(目的地にウォーターサーバー等があることを把握しているのであれば別ですが)

お着換え

 もともと赤ちゃんが汗をたくさんかくからという理由もありますが、

授乳時やおむつ替えの際に着ている服を汚してしまうということもあります。

ですので、多めに1~2着持っておくと安心できると思います。

母子手帳

お出かけ先でどんなトラブルが起こるか分かりませんので、常に持ち歩くのが吉です。

おすすめの無料アプリなど

ママパパマップ https://mamamap.jp/

 こちらは観光施設や駅に備え付けの授乳室やおむつ交換室などを検索できるサイトです。

お出かけ先の事前情報収集はもちろん出先で近くの授乳室を探すのに大活躍です。

多くの施設が写真付きで確認できるのも安心感があってグッド!!

アプリ版もありますので、ぜひ一度調べてみてはいかがでしょうか。

NAVITIME for Baby https://www.navitime.co.jp/withchild/list

 おなじみのNAVITIMEの赤ちゃん連れの利用者向けに特化したサービスです。

赤ちゃんの移動手段がベビーカーなのといったことを選択でき、

それぞれの移動手段に合ったおすすめルートを紹介してくれて便利です。

利用にはNAVITIMEの会員登録が必要ですが、基本機能は無料で使えます。

 また、先ほどご紹介した「ママパパマップ」とサービス連携しており、

お出かけ先の施設情報までこのサイトひとつで確認することができて便利です。

こちらは私の調べた限りアプリ版はリリースされていません。

最後に、、、

 今回は赤ちゃんを連れてお出かけする際に押さえておきたいポイントをお伝えしました。

実際にお出かけを計画される時のご参考にしていただければ嬉しい限りです。

 チェックポイントは本文のとおりですが、最後にそもそもの注意点もお伝えします。

まず、赤ちゃんにとって外の世界は刺激が強すぎたりストレスになったりする環境です。

ですので、遠出することは赤ちゃんの負担になるという側面があるのは間違いありません。

そのため、いきなり遠出するような無理はせず、まずは近所の公園をお散歩するといった

負担の少ないところから徐々に慣らしていくように配慮してあげると良いでしょう。

ABOUT ME
kenken
1児の子育てに奮闘中のアラサー男。 ちまたに溢れる育児雑誌や書籍はママ向けのものばかりで、 子育てに四苦八苦している男は自分だけなのか?という孤独感に悩む日々を過ごす。 その経験から同じように感じている男性に向けて子育て情報を発信しています。